ログインしたユーザー自身の証明書を登録したり、個人情報を登録することができます。ユーザーの扶養者の情報も登録・編集・削除することができます。
①ログイン後、「証明書登録」をクリックします。
②ミドルネーム、マイナンバー以外の各項目を入力してください。
③証明書画像を登録します。「写真を選択」ボタンをクリックすることで、ファイル選択または写真の撮影を行うことができます。画像を選択すると、下記のようにボタン内に選択した画像が表示されます。一人2枚までの画像が登録できます。
※m-collectorでは、運転免許証(またはパスポート)とマイナンバー通知書などの証明書、公的書類の登録を推奨しています。
画像を選択後「写真からマイナンバーを取得」ボタンが表示されます。このボタンをクリックすることで選択した画像からマイナンバーを確認すると、マイナンバーが自動で入力されます。
※スマートフォン端末や撮影環境によってはうまく登録できないこどがあります。
④画面下部の「更新」ボタンをクリックし、「更新されました」のメッセージが表示されれば完了です。
扶養者を新たに追加する場合、ページ下部の「扶養者を追加する」ボタンをクリックしてください。入力フィールドが追加され、扶養者の情報を入力できるようになります。扶養者の情報を入力したら、「更新」ボタンをクリックしすると扶養者の情報が登録されます。
扶養者の情報を編集する場合、該当する扶養者の情報を書き換えてから、「更新」ボタンをクリックしてください。
扶養者の情報を削除する場合、該当する扶養者の入力フィールドの上部にある「この扶養者を削除する」ボタンをクリックすると、該当する扶養者の入力フィールドが消去されます。
ページ下部にある「更新」ボタンをクリックすると、扶養者の情報が完全に削除されます。
※「更新」ボタンを押した後のデーターの復元はできませんので、ご注意ください。
m-collectorに関する
お問い合わせはこちら