エムコレクターはマイナンバー収集クラウドです。 m-collectormenu
m-collector操作マニュアル

よくある質問

よくある質問

マイナンバーに関して

Qマーク マイナンバーとはなんですか?

マイナンバーとは、税や社会保障に使われる個人や法律に割り当てられた番号のことです。 企業は13桁、個人は12桁の番号で、ひとりひとり違う番号が割り当てられています。この番号を使うことで、税務署や各種役所の手続きが簡単になると期待されています。

Qマーク マイナンバーは人に教えてもいいの?

個人情報にあたるものですので、絶対に教えてはいけません。
特にマイナンバーは個人ひとりひとりの税や社会保障の情報と直結したものですので、この番号が漏洩することで、関連する情報全てが筒抜けになってしまうかもしれません。

Qマーク マイナンバーを他人に漏らしたらどうなるの?

もしも他の人にのマイナンバーを知ってしまった場合、これを他の人に伝えてはいけません。社会通念上よくないことはもちろんですが、法律上、刑事罰の対象になる可能性もあります。一般的に他者のマイナンバーを知る機会はないはずなのですが、例外的に企業がマイナンバーを収集する業務において情報が漏れたり、故意に持ち出されたりといった危険があると言われています。

Qマーク 企業が従業員のマイナンバーを集めなけらばいけないって本当?

はい、本当です。
いわゆる「マイナンバー法」において、企業による従業員のマイナンバー提出が義務付けられています。さらに、今後は社会保険関係の書類などにおいて、提出時に従業員のマイナンバーを記載する必要が出てきます。他人に知られてはいけないマイナンバーを守りながら、マイナンバーを本人と企業のみが知る。簡単なようですが、本当に安全な環境を整えるのはなかなか骨の折れる作業です。

Qマーク マイナンバーを集めるって具体的に何をすればいいの?

提出が義務付けられているのは、マイナンバーそのものと、本人性及びマイナンバーを証明する書類です。
一般的には、運転免許証のコピー(本人性の証明書類)と、個人に郵送されているマイナンバー通知カードのコピー(マイナンバーを証明する書類)と、本人の住所や氏名などの個人情報です。
企業側では、これらの情報を他者に漏れないに厳重に管理し、さらに提出された証明書がマイナンバーなどの個人情報と相違がないことを一人ずつ確認していく必要があります。

m-collectorに関して

Qマーク m-collectorを使うと何がいいの?

様々なメリットがありますが、以下のような特徴があります。

  • ・面倒なマイナンバー収集作業を簡単に行うことができます。
  • ・スマホやPCを使うことで、面倒な書類のやり取りが無くなります。
  • ・暗号化された通信を使い、様々なセキュリティ対策を行っているので、安心・安全です。

Qマーク 使用料は高いのですか?

利用人数やご利用期間に応じて価格の変わる「従量課金制」ですので、具体的な金額はお問い合わせください。また、ご希望の方にはセキュリティ向上オプションもご用意しております。なお、ご利用人数が10名以下の小規模企業様には、より安価なセットをご用意しております。

Qマーク セキュリティが気になりますが・・・・

少し難しい話になりますが、データを保存しているサーバはAmazon Web Serviceというクラウドサービスを利用しています。このサービスはセキュリティ、安全性ともに定評のあるサービスで、さらに通信にはSSL暗号化を利用しています。安全性を保証されたサービスですが、さらなる安全性をご希望の方には物理セキュリティキーを用いた運用や独立サーバ対応などをオプションでご用意しております。また、社内でのマイナンバー運用にご心配のある場合、セキュリティ運用についてのご相談も行っております。

m-collector用語の定義

Qマーク 証明書とは何ですか?

本システムにおける証明書とは、マイナンバーに関連する法令で定められた「顔写真のついた証明書」および「マイナンバーを証明する公的書類」を意図します。運用上においては、「運転免許証または、パスポート」及び「マイナンバー通知書」の両者の登録を推奨しています。

Qマーク ユーザーIDとはなんですか?

組織管理者によってランダムまたは意図的に作られた記号を含まない英数字の文字列です。本システムでは、システムのログイン認証にこのユーザーIDを利用します。メールアドレスによるログインは、同じメールアドレスを複数使いまわす方が多いため推奨されず、本システムではサポートされていません。

Qマーク 名前などの入力項目における入力可能文字とは何を指しますか?

各入力項目では、以下の文字種が入力可能となっています。

ユーザーID 半角 アルファベット、漢字、ハイフン及びアンダーバー
名前 全角 ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット及び記号類
(ゞゝヽヾ〆ー-)
名前(かな) 全角 ひらがな、及び長音記号(-)のみ
住所 全角 ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字及び記号類
(ゞゝヽヾ〆ー-(ローマ数字))

m-collector動作環境

Qマーク 証明書画像としてアップロードできる画像形式は何ですか?

jpeg,png,gif,bmpに対応しています。

Qマーク 動作対象ブラウザは何ですか?

HTML5に対応したPC,スマートフォンに対応しています。

m-collector
トラブルシューティング

Qマーク スマートフォンで画像の登録に失敗してしまいます。

以下のいずれかの対応をお試しください。

  • ・ブラウザでメモリ不足と表示される場合
      →他のアプリケーションを終了するか、端末の再起動を行ってから画像を登録する。
  • ・カメラアプリから直接画像を登録しようとする場合、画像の撮影にいわいる「無音撮影カメラ」のようなアプリを使用すると登録に失敗することがあります。
      →内臓のカメラアプリのご利用、または、一度撮影してストレージに保存した画像を選択してください。
  • ・Android2.1以前またはAndroid4.4.2などの特定のバージョンでは、端末の内臓ブラウザに画像アップロードの機能がありません
      →Chromeなど、他のブラウザをご利用ください。

Qマーク 画像からマイナンバーが読み取れません。

以下を参考に、写真を撮影してください。

  • <良い例>
  • ・背景は暗い色
  • ・適度な余白がある
  • ・真っ直ぐ正面から撮影されている。
  • <悪い例>
  • ・背景が白い
  • ・過度な余白(余白が全くないものもダメです。)
  • ・斜めに置かれ撮影されている。

Qマーク 従業員データを誤って削除してしまいました。元に戻せますか?

本システムでは、データの漏洩などのリスクの低減のため、全てのデータの削除時にはデータベース上からデータそのものを削除する形式(物理削除)をとっています。そのため、万一誤って削除したデータにつきましても復元することはできませんのでご了承ください。

Qマーク 使ってないはずのユーザーIDが手動登録できない

本システムのユーザーID(ログインID)の生成方法は、ご利用中の全組織で共通となります。管理者様が担当される組織内での使用実績がないIDでも、他組織で使用されている場合、ご利用になれません。 なお、他組織とのID重複が起こらない専用サーバーでの運用をオプションとしてご用意してますので、詳しくはご相談ください。

Qマーク システムにログインできない

下記の事項をご確認ください。

  • ・ユーザーIDとパスワードは正確に入力していますか?
  • ・対象のユーザー勤務状況が「退職」になっていませんか?

Qマーク 入力項目のコピー&ペーストが効かない

セキュリティ上の理由により、入力項目のクリップボードへのコピー、ペーストはできなくなっています。

Qマーク

m-collectorのサイトにアクセスした際、「証明書がまだ有効になっていません」と表示される

本システムにおいてはジオトラスト株式会社の発行するSSL証明書を利用しています。何らかの事情でご利用の端末でジオトラストのルート証明書が無効となっている場合、上記の警告が表示されることがあります。各端末の操作法に従い、ジオトラストのルート証明書を有効にしてください。

その他疑問、ご相談がある方はお問い合わせフォームで
お問い合わせください。

m-collectorに関する
お問い合わせはこちら